クジラの抜型
切れ端を何個か抜いてみました。
購入した抜型は会社に置いてきてしまったので、実物の写真を載せられませんが、
ヤフオクで同じ出品者様が色々出品されているので、すぐ見つかると思います。
とりあえず、圧をかけえる為の大掛かりな機械を持っている訳でないので、
原始的に叩いて抜くしか方法がなく、
騒音を予想して、会社に抜型と革を持って行って昼休みに叩いてました。
案の定、とんでもなく大きな音のため、絶対に家では出来ないなっと確信しました。
写真は2mm厚位の硬いヌメ革を抜いてます。
もう少し柔らかくて薄い革なら、騒音もマシになるかもしれませんが(^^;
慣れてないせいもあってか、昼食を食べ終わってからの15分で3枚しかできませんでした。
そして、持って帰ってきたこのクジラ3匹!!
さて、どうしよう?って感じになりました(-_-;)
結構、よくやってしまう事なんですが、いわゆる衝動買いというやつです。
なんとなく眺めていて、抜いた革が可愛かったんでなんか使えるかなって、
軽い感じで落札してしまって、
好奇心で実際に抜いてみて、出来上がって使い道を考えていなかったパターン(笑)
チャームくらいしか思いつかなかったので、
1個ハトメ抜きで穴をあけて、ボールチェーンをつけました。
まぁ、切れ端はたくさんあるので、
昼食後の暇つぶしに、何個か抜いてストックしておくつもりです。
そのうち、なにか良い使い道が閃くかもしれませんから(^^;)
ad
関連記事
-
-
シンプルなトートバッグ完成です
今日一日を費やして持ち手を付けました。 持ち手をどうしようか迷ってるうちに、考えるのがメンドー
-
-
メディスンバッグキット③
前の記事で縫い合わせてた袋?胴体っていうのか、 収納の部分はひとまず、置いて置いて、 先
-
-
名刺入れ作ってます。
前回の名刺入れを作りはじめました。の続きです。 平日なので、仕事を終えてからコツコツ作業してま
-
-
メディスンバッグキット①
床面をCMCで処理した後、 蓋の金具用の穴をあけました。 &
-
-
ペンケースを少しだけ変えてみました。
よく作っていたペンケースですが、 上の写真が今回作った新しいペンケースで、 下の
-
-
名刺入れを作る予定です。
前職場でお世話になっていた方に、 誕生日のお祝いに、 リクエストあれば作りますよ~♪っと
-
-
標準サイズの懐紙入れ
プレゼント用に制作していた懐紙入れです。 前に作った男性用懐紙入れよりも、一回り小さい作りにな
-
-
懐紙入れ(自分用)を作りはじめました。
去年からプレゼント用で懐紙入れを作ってきましたが、 やっと、自分用の懐紙入れの制作をはじめまし
ad
- PREV
- 書籍を追加購入しました
- NEXT
- Memento moriという言葉に思いをめぐらせて…