Memento moriという言葉に思いをめぐらせて…
公開日:
:
最終更新日:2016/06/26
日々徒然
私事ですが、9月8日に伯母が亡くなりました。
余命宣告を受けていたこともあり、
お盆に入院した時から、覚悟のようなものはしてました。
幼少から中学までの期間、
とても可愛がってくれ、面倒をみてくれてた大好きだったおばちゃんでした。
大人になっていくにつれ離れていき、
身近な日常に気を取られ、会いに行くことさえなくなっていました。
そのくせ、やっぱりダメージを受けているみたいで、
しばらく何もする気もないまま過ごしていました。
仕事は9日の葬儀以外はちゃんと出勤してましたが、
どうしても色々考えてしまい、仕事に集中できてませんでした。
帰宅してからも、何もする気にならず、ただTVをつけてベッドでだらだらしてました。
なにもしてない時や、しごとの合間などに、
子供の頃を思い出したり、もっとたくさん病院に会いに行けばよかったという後悔、
そしてMemento moriという言葉について考えたりしてました。
メメントモリについてのページでも記載しましたが、
Memento mori(メメントモリ)とは、
『自分が必ず死ぬと言う事を忘れるな』という意味のラテン語です。
『死を記憶せよ』とも訳されたりします。
命あるものには必ず死が訪れます。
どんなに元気であっても、明日、事故で命を落とすかもしれない。
だから、今を大切に。今を楽しめ。
という風に自分を主体にした意味で捉えてました。
でも今回考えたのは、
死を記憶するというのは、亡くなった人を忘れない。
そういう意味でもいいんじゃないかなって思いました。
伯母の思い出を大切に、
そして後悔したことを無駄にしないように、
今、そばにいる人たちを大切にしていこうと思います。
自分だけでなく、家族も友人もみんな、
明日必ず生きているという保証はないわけですから。
なんか、すごく不吉な事を書いてしまってますが、あくまで例えなので(^^;)
とにかく色々と考え続けて、
時間を大切にしなきゃなって事を思い出したわけです。
まだ、なかなか辛いですが、
無理やりにでも動いていこうと思います。
明日は幸い休日なので、レザークラフトも再開しようと思います。
ad
関連記事
-
-
MacBook Proの初期設定に悪戦苦闘
昨日、購入してきたMacBook Pro13インチです。 今日は朝から開梱と設定に悪戦苦闘して
-
-
久しぶりのWordPressブログ
トリミングサロンで作ってもらった今年のカレンダー 近況 気がつけば、2023年になって
-
-
ご訪問有難うございます。
このブログでは、 レザークラフトに関する話題や 制作過程などを簡単に綴っていこうと考えて
-
-
今年の初買い物はiPhone11でした。
1月2日のappleの初売りで、 iPhone11を購入しました。 11
-
-
2019年明けましておめでとうございます
2019年がスタートして、もう6日経ちました。 年末年始の長期休暇も今日で最後となりました。
-
-
2018年 明けましておめでとうございます
2018年 明けましておめでとうございます。 戌年ですので、はりきって我が家の愛犬の写真を年賀
-
-
今年のフィラリア予防は…、
土曜日なんですが、 健康診断を兼ねて、フィラリア予防の薬を貰いに行ってきました。 今年の
ad
- PREV
- クジラの抜型
- NEXT
- シンプルなトートバッグに着手