システム手帳を作る予定です
せっかく書籍を購入しているので、
そろそろ、その書籍から何か作ってみようと言う事で、
システム手帳を作ろうと思い、とりあえず型紙を準備しました。
↑の書籍に載っている型紙ページをコピーしてるので、
型紙データをブログに公開することはできませんが、
バイブルサイズのシステム手帳の作り方が載っています。
この本で解説されているシステム手帳は、
ヘリ返しで制作するタイプなので、
本体表以外のパーツは0.6mm~0.8mmの革を薦められています。
ヤフオクなどで良い革がないか現在物色中ですが、
厚みと色味が好みに合うものを探すのに苦労しそうです(-_-;)
部品数も多く、できれば2個つくりたいので、
そりなりの大きさのの革が必要になりそうで、
半裁革を買って漉き加工してもらった方が手っ取り早いかなって気もします。
前に手さぐりで作ったシステム手帳は完全な失敗作だったので、
本を頼りに、出来るだけ丁寧に作りたいと思ってます。
とはいえ、ヘリ返しなんてやったこともなく、
難しそうで少し不安ではありますが、
まぁ、頑張ってみようかなって感じですね(^^;)
ad
関連記事
-
-
ペンケースを少しだけ変えてみました。
よく作っていたペンケースですが、 上の写真が今回作った新しいペンケースで、 下の
-
-
ロングウォレット型紙づくり
風邪をひいたり、愛犬にかまってたりで、 かなりブログのほうがほったらかしになってしまってました
-
-
minneに出品してます。
ご無沙汰してます。 2月に更新したっきりなんで3カ月ぶりの更新です(^^;)  
-
-
3個目のトートバッグ
以前作った母親用のトートバッグとそっくりですが、 持ち手を本体に縫い付けたうえで、さら
-
-
シンプルなトートバッグに着手
前にトートバッグを作った時の革が余っているので、 母親のトートバッグも作る事にしました。
-
-
コンチョ制作に挑戦して失敗
前の記事のトートバッグで手持ちのコンチョが無くなったので、 道具と材料だけ用意していたのに、
ad
- PREV
- コンチョ制作に挑戦して失敗
- NEXT
- システム手帳(2)