*

CMC

公開日: : 道具 , ,

メディスンバッグの床面処理にCMCを水に溶かして用意しました。
IMG_0322鞄を作った時もペットボトルで用意したんですが、

トコノールを使うよりも割安なので、

面積の広い時なんかは、CMCのほうを使ってます。

写真左のCMC本体は粉末で70g入りです。

写真右のアクエリアスのミニペットボトルが、

250ccの水かお湯に対して、3gのCMCを溶かしてつくった溶液です。

そのまま使えるトコノールと比べると、

作る作業が手間ですが、

一度作ってしまえば、

冷蔵庫保管で一ヶ月くらいは持つので、

床面はCMCを使う事が多くなってます。

ad

関連記事

打ち具

木槌とラウンドモウル   レザークラフトで叩くための道具は、 ほとんどの人が

記事を読む

クジラの抜型

ヤフオクでクジラの抜型を落札したので、 切れ端を何個か抜いてみました。 購入した抜型は会

記事を読む

大理石タイル

カービングをやってみたいと思い、色々、必要な物を集めてます。 ただ、やっぱり全部集めるとそれな

記事を読む

100均のヘチマ

100均でヘチマを見つけたので、即購入しました。 本来は体を洗う為の目的で使うものですが、

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ad

no image
ブログ引っ越し作業中です

現在、本ブログの引っ越し作業中です。 ドメインも変更しています

レザートレイ
リハビリその1 レザートレイ

お手軽レザークラフト? レザートレイ 少

お肉の自動販売機
肉ガチャをやってみた

お肉の自動販売機 お肉の自動販売機 最近、うちの近所でも

久しぶりのWordPressブログ

トリミングサロンで作ってもらった今年のカレンダー 近況

iPhone11のケースを作りました。

前回の記事で記載しましたが、 新年の初売りで購入したiPhone

→もっと見る

      • 91226総閲覧数:
      • 25今日の閲覧数:
      • 64600総訪問者数:
      • 13今日の訪問者数:
      • 2014年7月16日カウント開始日:
    PAGE TOP ↑