4本編みのウォレットロープ
前、髪の毛をカットに行った時、
会計の際に、ロングウォレットのロープを見て、
「そのロープも手作りですか?かっこいいですね。」と
なじみの美容師さんに言ってもらったので、
そこからの話の流れで、
「材料余ってるし、簡単やし、こんなんで良かったら作りましょうか?」というような、
やりとりがあった事を、
カットに行く前日に思い出し、
慌てて編んだものです。
4本の状態にして編んでいくんですが、
狭い部屋でやっているので、
クローゼットの取手に金具をひっかけて編みました(^^;)
自分のウォレットロープを編んだ時は、
本を見ながら、革ひもの端に番号を記入して、
1番を後ろに回してだとか、
1番と3番の間を通してとか、
本の説明にこんがらがったりもしたんですが、
さすがに2回目となると、
法則も簡単に覚えることができ、
最初だけ、思い出すために本をみましたが、
後はスイスイと編んでいくことができました。
美容師さんに話した通り、
4本網は法則も単純で結構簡単なんですよね。
ただ、あまり需要がないので、
しばらくは材料を買う事も編むこともないと思いますが…。
とりあえず、
簡単に仕上げた4本編みロープですが、
美容師さんが喜んでくれたので良かったです。
ad
関連記事
-
-
メディスンバッグのキット購入
ヤフオクでキットが安く出品されていたので、 なんとなく入札してみたら、 落とせてしまった
-
-
こげ茶のペンケースに注文がありました。
去年から出品していたペンケースに注文が入りました。 minneとい
-
-
シンプルなトートバッグに着手
前にトートバッグを作った時の革が余っているので、 母親のトートバッグも作る事にしました。
-
-
L字ファスナーの覚え書き
この週末の空き時間を利用してL字ファスナーの財布(?)を作りました。 まぁ、9×10.5cmの
-
-
メディスンバッグキット③
前の記事で縫い合わせてた袋?胴体っていうのか、 収納の部分はひとまず、置いて置いて、 先
-
-
ロングウォレット型紙づくり
風邪をひいたり、愛犬にかまってたりで、 かなりブログのほうがほったらかしになってしまってました
-
-
3個目のトートバッグ
以前作った母親用のトートバッグとそっくりですが、 持ち手を本体に縫い付けたうえで、さら
ad
- PREV
- ライターケース
- NEXT
- メディスンバッグのキット購入