愛犬の避妊手術後の様子 (帰宅して3日目)
とりあえず、落ち着いて眠れるようになりました。
写真は、前の飼い主さんが持ってきてくれたペットハウスです。
今はソファー状にしてますが、内側がドームになっています。
昨日の夜はご飯を食べようとしてくれませんでした(~_~;)
お薬を食べて貰わないといけないので、
トッピングに使っている馬肉に包んで、
(フードだけでは食べてくれないので馬肉をトッピングしてます)
お肉を手で口元に持っていくと食べてくれたので、
他のトッピングのお肉も口元へ持っていくと全部食べてくれました。
ついでにフードも食べてくれるかなっと思い、
1粒口元に運んでみましたがソッポ向かれてしまいました(^^;)
なんとか、トッピング分の5g程度の馬肉だけは口にしてくれました。
夜の散歩の前に、
ベッドに飛び乗って、巣作りの行動をはじめました。
夢中になって、引っ張ったり巻き込んだりしてるうちに片足が落下!!
(完全に油断してました)
なにか傷口に衝撃があったんでしょうね、
一気に飛び降り、物凄く暴れ走り回りました(・・;)
獣医さんの診察時間も終了していて、
内心かなりあせりましたが、暫くして落ち着いてくれました。
とりあえず、ホッとしてたんですが、
散歩に連れていくのに、
抱き上げようとすると嫌がり、
(リードをつける時は散歩を喜んでました)
なんとか体制を整えて抱き上げると、
すぐにリードの金具に噛みつき、降りようと暴れます。
さっき、ベッドから落ちそうになったのが響いてるんでしょうね。
仕方ないので、すぐに降ろし、
自分の足でエレベーターにおっかなびっくり乗ってもらい、
散歩に出掛けました。
前日と同じ場所でおしっこをして、
さらに少し歩いて行ったので、
うんちも期待したんですが、
やっぱりすぐに立ち止まり動かなくなりました。
無理をさせるわけにはいかないので、
そこで諦めて帰宅しました。
以上の事から、
今日、ご飯を食べなかったら獣医さんへ連れていこうかと考えてたんですが、
今朝、時間はかかりましたが完食。
夜も完食したので、後は排便さえ出来れば安心かなっと思ってます。
整理してみると、
日曜日 | 朝少し残し | 夕半分残し | 排便あり |
---|---|---|---|
月曜日(手術日) | 朝食べず | 夕絶食 | 排便なし |
火曜日 | 朝完食 | 夕完食 | 排便なし |
水曜日 | 朝完食 | 夕ほぼ食べず | 排便なし |
木曜日 | 朝完食 | 夕完食 | 排便なし(19時現在) |
食欲に関してはほぼ大丈夫のようです。
排便の方が、月曜は何も食べてないのでノーカウントで考えて、
約3日分が出ていない事になります。
あまり獣医さんへ行くのも、
メルのストレスになる可能性があると思い、
出来るだけ我慢して様子をみてたんですが、
明日になっても排便がないようなら、
とりあえず電話で獣医さんに相談してみようと思います。
ただ、行動なんかも元に戻ってきてるので、
心配の方は少し和らいできました。
ad
関連記事
-
-
愛犬が避妊手術の翌日退院しました。帰宅後は心配が尽きません。
愛犬メルが4日に避妊手術を受け、 (詳しくは前回の記事をご覧ください) 翌日の5日に退院
-
-
愛犬の避妊手術から1ヶ月経過しました。
我が家の愛犬メルが避妊手術を受けてから、 もう一ヶ月が経過しました。
-
-
愛犬の避妊手術から10日後
前の5日後の記事以降、 たいして変わりなくハラハラオロオロの毎日を送ってました。
-
-
久しぶりのWordPressブログ
トリミングサロンで作ってもらった今年のカレンダー 近況 気がつけば、2023年になって
-
-
2020年明けましておめでとうございます。
新年、明けましておめでとうございます。 令和になって初めてのお正月。 2020年、令和2年の
-
-
愛犬の避妊手術から5日後
伸びや体をふる動作もかなり大きくなってきました。 だいぶ元の様子に近づいてきた感じです
-
-
愛犬が膀胱炎になりました
日曜日のことですが、 夕方くらいから愛犬の様子がおかしいことに気付き、 夜間の救急センタ
-
-
今年のフィラリア予防は…、
土曜日なんですが、 健康診断を兼ねて、フィラリア予防の薬を貰いに行ってきました。 今年の
ad
- PREV
- 愛犬が避妊手術の翌日退院しました。帰宅後は心配が尽きません。
- NEXT
- 愛犬の避妊手術から5日後