懐紙入れ制作中
新年の初売りセールでMacBookを購入し、
この連休でめ~いっぱいMacを触りたたかったのですが、
年末から作りかけになっていた、
懐紙入れを作ってました。
本当は昨年末に仕上げたかったんですが、
現在に至ってます。
昨日でなんとか、全体を縫い終わり、
後はコバを仕上げて終了です。
今回、設計はなしで適当に制作してました。
懐紙入れってレザークラフトでは、
まず、作り方がでてきませんでしたから…(^^;)
今回は男性用の懐紙の実物をあてがって作りました。
その割には少し大きめになってしまいましたが…。
懐紙って茶道でイメージが強いですが、
実は茶道以外でも使い道があったりします。
旅館などでチップを包んだりするのに使ったり、
ティッシュペーバーの代わりや、
メモとしても使えるのでとても便利です。
実は、去年職業訓練を受講してた時に、
就職支援のビジネスマナーの先生に教わった事なんですが…。
先生曰く「せっかく、京都に住んでるんやから懐紙を使ってみたらスマートやと思うよ!」
というお勧めだったので、
何個か懐紙を購入した次第です。
ただ、ティッシュ代わりにと言っても、鼻をかむのは向いてないと断言できます。
そういった理由で、懐紙入れを作ってた訳ですが、
写真のは自分用ではありません。
常日頃お世話になっている方へのプレゼント用です。
懐紙と懐紙入れは使って貰えるかわかりませんが、
小銭入れなど財布系は息子さんのプレゼントを愛用、
メディスンバッグやシステム手帳は過去にプレゼント済み、
(余談ですが、システム手帳は会心の出来でした)
正直、ネタが切れた為苦し紛れの懐紙入れとなりました。
まぁ、あくまで気持ちなんで…。
最終仕上げを今週中に終えて、
持っていきたいと思ってます。
これでMacに専念と行きたいところですが、
もう一つ、次は女性用で懐紙入れを制作予定です。
最近まで知りませんでしたが、
懐紙って大きいサイズの男性用と一般的なサイズがあります。
茶道では男性サイズを使うようですが、
それ以外なら、一般サイズで男女兼用できるようです。
今回は迷いましたが、材料の革に余裕があったので、
男性用で制作しました。
大は小を兼ねるっていいますからね(笑)
もう一つのプレゼント用(女性用)が完成して、
時間の余裕ができたら、
自分用の懐紙入れも作る予定です。
ad
関連記事
-
-
名刺入れを作りはじめました。
先日、保管してあるハギレのチェックをしていて、 早く使ってしまわないとヤバそう~な状態になった
-
-
シンプルなトートバッグ途中経過①
今朝から取り掛かっているトートバッグの続きです。 先に本体にナチュラル色のヌメ革で作った留め具
-
-
ペンケースを少しだけ変えてみました。
よく作っていたペンケースですが、 上の写真が今回作った新しいペンケースで、 下の
-
-
こげ茶のペンケースに注文がありました。
去年から出品していたペンケースに注文が入りました。 minneとい
-
-
4本編みのウォレットロープ
前、髪の毛をカットに行った時、 会計の際に、ロングウォレットのロープを見て、 「
-
-
minneに出品してます。
ご無沙汰してます。 2月に更新したっきりなんで3カ月ぶりの更新です(^^;)  
-
-
クロムレザーのカードケース
ハギレのクロムレザーを使ってカードケースを作って見ました。 カード
-
-
オーダー制作してます
現在、ペンケースをオーダー制作してます。 オーダーと言っても、今までに作ってたペンケースなんで
ad
- PREV
- MacBook Proの初期設定に悪戦苦闘
- NEXT
- MacBookProをネットに繋ぐ為に