*

LABLICOの1X4用棚受

公開日: : DIY ,

IMG_01052月は寒すぎてDIYがあまりはかどりませんでしたが、

3月は良いペースで動くことができてます。

 

上の写真はLABLICOの1×4用の棚受けなんですが、

去年の年末に作ったカウンターテーブル兼作業台の壁面に

棚板を追加しようと思い購入しました。

IMG_0001下の階が実家ですので、

食事スペースよりも作業台のほうがメイン使いとなると思い、

壁に収納スペースを作りたかったのですが、

築40年超えの古い賃貸なので、作りが色々と問題があり、

中でも天井がふにゃふにゃなので、LABLICOやディアウォールが使い辛く、

色々とネットで調べたりして、考えてました。

 

結局、LABLICOやディアウォールよりも安価ですむ、

1×4用の金具とアジャスターで支柱を設置する事にしました。

失敗しても、1000円程度なら諦めもつくので(-_-)

IMG_0106

フニャフニャしていない天井のフチにアジャスターがくるように設置しました。

テーブル側は接着剤で固定してるだけです。

テストで設置してみた時に比較的安定してたので、

近くのホームセンターで有効ボードを買ってきて、

1Ⅹ4に有効ボードを取り付けてから、アジャスターを固定しました。

今回のDIYでは、この有効ボードが一番高い買い物でした。

900X1860mmサイズで税込みで3000円くらいでした。

 

念の為に有効ボードはテーブルの端にギリギリ乗っかるように設置してます。

素人考えですが、宙づりで設置するより乗っかってるほうが安定するかなって考えました。

 

とりあえず、支柱自体は安定してたので、

一番上の写真のLABLICOの棚受けを購入して棚板を2枚設置しました。

IMG_0110

棚受けはディアウォールのほうも考えたんですが、

デザイン的にLABLICOのほうが気に入ってたのと、

耐荷重がディアウォール5kg、LABLICOが10kgだったので、

棚板の長さが120cmもあるので5kgではちょっと不安だったので、

LABLICOの棚受けを使いました。

ディアウォールの棚受けの方は、2Ⅹ4も兼用できる作りで、

LABLICOより100円位安く、

しかも近所のホームセンターで簡単に買えるので、

結構、悩んだところでした。

 

上の画像はAmazonから張り付けてますが、

この棚受けに関してはAmazonより近所のホームセンターのほうが安かったです。

近所のホームセンターでは500円位だったので…(^^;)

ただ、LABLICOの棚受けに関しては、

近所のホームセンターで取り扱ってなかったので、

Amazonで購入しました。

丁度、スーパーセール時期だったので楽天でも検索しましたが、

2個買うだけなので送料を合せて考えたらAmazonになりました。

 

結果として、今回のDIYの材料費は、

  • LABLICO棚受け680円X2 1360円
  • 1Ⅹ4材約300円X2 600円
  • 有効ボード 約3000円
  • 1×4用アジャスター金具約300円X2 600円
  • アジャスター2個入り 540円

約6000円程のDIYとなりました。

ちょっと棚を付けようと思っただけだったんですが、

思ってた以上に材料費をかけてしまいました(^^;

思い付きで有効ボードを加えたのが費用の面では大きかったですね。

次は有効ボードの活用方法も考えていこうと思います。

 

ad

関連記事

四つ切写真フォートフレームでのショーケース作り

セリアのウッドフレームシンプル 四切写真を使ってショーケースを作りました。 参考にさせ

記事を読む

はじめてのすのこDIYで作った靴箱

すのこを使って靴箱作りをはじめてましたが、 昨日、強引に完成させました。 途中に大きな失

記事を読む

すのこDIYからチャレンジ中

DIY始めます!でエアコンしかない部屋を公開しましたが、 とりあえず現在は冷蔵庫とベッドが新し

記事を読む

マルチツールプラス(EVO183P1)購入しました。

最近、DIY関係の記事だけになってますが(^^;) 電動工具を新しく購入しました。 もと

記事を読む

DIY生活 2018年1月

去年にUPした机とは別にカウンターテーブル兼作業台を作りました。 実際には去年の末には

記事を読む

no image

DIY始めます!

随分と久しぶりの更新になります^^;   いきなりなんですが、DIYをはじめよ

記事を読む

DIY生活 2018年1月(2)

DIY生活2018年1月で記事にしたカウンター風テーブルですが、 制作途中の写真が残っ

記事を読む

カラーボックスDIY(キッチンカウンター)

DIY生活2018年1月で予定外のカウンター風テーブルを作りましたが、 それを作った後にカラー

記事を読む

カラーボックス組み立て

LABRICOで棚柱を作ってる時の 塗装が乾くまでの間にカラーボックスを組み立てました。

記事を読む

机をDIY

DIY初心者ですが、それなりに納得の物を作る事ができました。 10月に入ってから週末にコツコツ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ad

no image
ブログ引っ越し作業中です

現在、本ブログの引っ越し作業中です。 ドメインも変更しています

レザートレイ
リハビリその1 レザートレイ

お手軽レザークラフト? レザートレイ 少

お肉の自動販売機
肉ガチャをやってみた

お肉の自動販売機 お肉の自動販売機 最近、うちの近所でも

久しぶりのWordPressブログ

トリミングサロンで作ってもらった今年のカレンダー 近況

iPhone11のケースを作りました。

前回の記事で記載しましたが、 新年の初売りで購入したiPhone

→もっと見る

    • 2018年3月
       1234
      567891011
      12131415161718
      19202122232425
      262728293031  
      • 91226総閲覧数:
      • 25今日の閲覧数:
      • 64600総訪問者数:
      • 13今日の訪問者数:
      • 2014年7月16日カウント開始日:
    PAGE TOP ↑