*

iPhone11のケースを作りました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_607前回の記事で記載しましたが、

新年の初売りで購入したiPhone11のケースを自作しました。

一見、そこそこの出来に見えますが、

完全な失敗作となりました(^_^;)

やっつけで、計画も練らずに急いで作った為、

制作途中でボロボロと不具合が出てました。

とりあえず、iPhoneを保護するのが目的だったので、

そのまま、最後まで作り続けたケースです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_606内側はこんな感じで、

100均で買ったiPhone11のソフトケースを利用してます。

iPhoneを撮影の為に外してるので、接着剤が丸見えです。

 

この100均のソフトケースですが、

我が家の近辺では、ちょっと探すのに苦労しました。

ただ単に、正月早々ツキがなかっただけかもしれませんが、

iPhoneが4日の夜に届き、

5日の日中にダイソー、キャンドウ、セリアと

徒歩だけでなく、電車も使って100均をハシゴしましたが、

このソフトケースを見つけることが出来ませんでした。

調べたところ、ダイソーではまだ11対応のケースが無いようで、

キャンドウとセリアでは2019年モデルとして売ってるそうです。

ただ、京都の伏見近郊のセリアとキャンドウにはありませんでした。

(1月5日時点の状況です)

 

で、諦めて色々調べてたんですが、

100均のXRのケースをカメラの部分をハサミでカットして、

ケースを自作したという人の記事を読んで、

それを真似てXRのケースで代用しようと思った時には、

すでに夜の9時を過ぎていて、

近所のフレッツという100均しか開いてない状況でした。

フレッツは食料品の品揃えが良く、

一番良く利用していた100均なのですが、

ダイソーでさえ対応していなかった11のケースは無いと思い込んでいて、

日中の100均巡りに入れてませんでした。

普段から食料品をメインで利用していたので、

その日も朝ごはんの買い物を兼ねて、

XRのケースを買いに妹と出かけたら、

普通に11のケースが置かれていた訳です。

散々、歩き回って探したものが、

すぐ近くの一番良く利用していた店に置いてあったという、

新年早々の、苦笑いしか出ないオチでした。

 

ちょっと材料調達に苦労した写真のケースですが、

2枚目の写真でわかるように、

一番大きな失敗があります。

それは、バネホックの凸側をケースの裏に取り付けた事です。

このせいで閉めた状態の時に本体がフラットに置くことが出来ず、

ワイヤレス充電が出来なくなりました。

作っていた順番的に気付いた時には、

リカバリーすることが出来なくなってました(^_^;)

 

ちなみに1枚目の写真の表面の装飾も失敗を誤魔化すための物です。

革にカメラ穴をけがいた時に、表裏を間違えてけがいてしまったので、

その部分を装飾でごまかしました。

 

カメラ部分の切り抜きが綺麗に出来なかったり、

この他にも色々ミスってるんですが、

携帯ケースを作ったのは、これが初めてなので、

次に作る時は、この失敗を踏まえて、

型紙を作る段階から、作る手順をしっかり考えて、

納得のいくケースを作りたいと思います。

 

ただ、今は失敗作でも保護目的では使えているので、

iPhoneケースはしばらくは作る気になれそうもありません。

長財布と同じくらい構造が複雑になるので、

すぐに作り始める気力が湧きません。

 

作りなれたものや簡単なもので、

ちょっと気分転換したいと思います。

 

 

 

ad

関連記事

minneの感想

minneというハンドメイド品の販売サイトを利用して、 1ヶ月程経ちました。 出品したて

記事を読む

L字ファスナーの覚え書き

この週末の空き時間を利用してL字ファスナーの財布(?)を作りました。 まぁ、9×10.5cmの

記事を読む

四角いコインケース

レザークラフトではメジャーなデザインのコインケース作ってみました。 ホック金具はバネホ

記事を読む

no image

2020年明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。 令和になって初めてのお正月。 2020年、令和2年の

記事を読む

ロングウォレット作り①

また、長らく更新をサボってしまいました。 その間に、このロングウォレットは完成して 既に

記事を読む

今年の初買い物はiPhone11でした。

1月2日のappleの初売りで、 iPhone11を購入しました。 11

記事を読む

書籍を追加購入しました

楽天の期間限定ポイントを消費する為に、 大人のレザークラフト2 紳士の革小物 (Profess

記事を読む

シンプルなトートバッグに着手

前にトートバッグを作った時の革が余っているので、 母親のトートバッグも作る事にしました。

記事を読む

ロングウォレット型紙づくり

風邪をひいたり、愛犬にかまってたりで、 かなりブログのほうがほったらかしになってしまってました

記事を読む

minne出品一覧画像

久しぶりの注文

ブログを更新することも久しぶりなら、 レザークラフト関係の記事も久しぶりになります(笑)

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ad

no image
ブログ引っ越し作業中です

現在、本ブログの引っ越し作業中です。 ドメインも変更しています

レザートレイ
リハビリその1 レザートレイ

お手軽レザークラフト? レザートレイ 少

お肉の自動販売機
肉ガチャをやってみた

お肉の自動販売機 お肉の自動販売機 最近、うちの近所でも

久しぶりのWordPressブログ

トリミングサロンで作ってもらった今年のカレンダー 近況

iPhone11のケースを作りました。

前回の記事で記載しましたが、 新年の初売りで購入したiPhone

→もっと見る

    • 2020年1月
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      • 91226総閲覧数:
      • 25今日の閲覧数:
      • 64600総訪問者数:
      • 13今日の訪問者数:
      • 2014年7月16日カウント開始日:
    PAGE TOP ↑