*

コバ磨き

コバの仕上げ   タンニン鞣しの革は、 コバを磨いて仕上げることが出来ます。 一般的な仕上げ方ですが、 人によってやり方、道具など、 こだわり方も含めて違いが

続きを見る

レザートレイ

  職場で使って貰っているレザートレイです。 昼休みに机の上で撮影したので、 背景が雑然としてるのは無視してください(笑)   作れる

続きを見る

革の単位

革の大きさの表し方 ds・半裁・丸革 主に革を購入する時などに、 知っておいた方が良い基本的な用語です。 大体は販売してるサイトさんでも説明されているんですが、 念の為、知ってる

続きを見る

よく使用する革用語

コバ・床面・銀面   レザークラフトをやっていると一番よく使うのが、 コバという言葉ではないでしょうか? 著書も始めた時は、コバ?磨く?って感じでした。 わかってみ

続きを見る

ペンケース

  自分用に作って愛用しているペンケースです。 これも同じ形・色違いで妹をはじめ友人達に配りました。 それなりの容量があり、 使い勝手も良くて気に入ってます。

続きを見る

道具・材料を入手しよう

レザークラフト初心者向け お買い物ガイド   レザークラフトで使う道具はどこで購入できるの? 革はどこで売っているんだろう? という疑問をお持ちの方に 簡単にショ

続きを見る

革の種類

レザークラフトで使う革には、 牛・豚・サメ・蛇など生き物の種類はもちろん、 牛などは部位や年齢によって分けられたり、 多種多様な種類があります。   ここでは、

続きを見る

革と皮の違い

レザークラフトの素材として、 無ければお話にならないのが革ですが、 皮と革の違いを簡単に説明します。   皮 生きた動物の皮膚や何も加工されていない状態の物です。

続きを見る

コインケース

  カードケースの次に挑戦したのがこのタイプの小銭入れです。 我ながら、縫い目のバラつきがヒドイと痛感…。   ただ、使い勝手の良い形らしく、

続きを見る

カードケース

  レザークラフトで初めて作ったのが、 このカードケースです。 通勤用のピタパ入れに作ったので、 カードの容量は少ないです。  

続きを見る

ad

no image
ブログ引っ越し作業中です

現在、本ブログの引っ越し作業中です。 ドメインも変更しています

レザートレイ
リハビリその1 レザートレイ

お手軽レザークラフト? レザートレイ 少

お肉の自動販売機
肉ガチャをやってみた

お肉の自動販売機 お肉の自動販売機 最近、うちの近所でも

久しぶりのWordPressブログ

トリミングサロンで作ってもらった今年のカレンダー 近況

iPhone11のケースを作りました。

前回の記事で記載しましたが、 新年の初売りで購入したiPhone

→もっと見る

    • 2023年3月
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      2728293031  
      • 91226総閲覧数:
      • 25今日の閲覧数:
      • 64600総訪問者数:
      • 13今日の訪問者数:
      • 2014年7月16日カウント開始日:
    PAGE TOP ↑